「小さな喜びを感じて ~津久井やまゆり園事件・被害者家族の4年~」JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 「何も恥ずかしくない。障害があったって普通の子じゃないか」
尾野剛志さん・チキ子さん夫妻は、あの事件の直後から名前と顔を出して取材を受け続けている。
2016年7月に起きた津久井やまゆり園事件。元職員の植松聖死刑囚は入所者19人を殺害し、26人に重軽傷を負わせた。尾野さんの息子の一矢さんも首などを刺され、一時は生死の境をさまよった。
障害者の存在自体を否定するような言動は、絶対に間違っている。法廷で尾野さんは、植松死刑囚に向き合い、言葉をぶつけた。
「私たち家族は、悩みながらも小さい喜びを感じて生きている」
この夏、一矢さんは施設を出て、アパートでの生活を始めようとしている。信頼できる介護士たちが寄り添う。多くの人に支えられ、一矢さんが幸せに暮らす姿を知って欲しい。そう話す尾野さん一家の4年間を追った。
制作:TBSテレビ
ディレクター:福田浩子
#津久井やまゆり園事件 #介護 #ニュース
▼TBS NEWS 公式サイト
news.tbs.co.jp/
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter
/ tbs_news
◇Facebook
/
◇note
note.com/tbsnews
◇TikTok
www.tiktok.com...
◇instagram
www.instagram....
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼TBSスクープ投稿
特ダネ動画を募集しています!
news.tbs.co.jp...
カメラマンさんが迷わず大切なカメラを地面に置いて手遊びに参加するのすごく好き…その前のマイクさん?も笑顔で手遊びしてくれてるし…いいスタッフさんたちだ…
「うるさくしないの」と本人が大声でいう。
(自分が)うるさくしないために、一緒にいてほしい、という訴え方をする。
要求やコミュニケーションの仕方が違うし、それを理解できるプロがすごいなぁ。
そのコミュニケーションの在り方を理解し、関心を持てるあなたも素晴らしいですよ。
同じこと思った。プロは凄いなって思った。
純粋にカッコいいと思った。
どのコメントも憶測の範囲からでない。
@@平等-m9e =ヒル
お前のように人殺しに加担する奴はそりゃ少数者だろ。て言うかお前しかいない。人の命は尊いと思うのが普通。お前がいくら声を大にしてもそれは変わらない。せいぜいお前が小遣い渡している小者だけ聞いているふりをするだろうな。
@@平等-m9e =ヒル
お前と山田太郎が二人ならんで出てくると笑っちゃうんだけど。
何故でしょうか?
コメ主の一般的ではない要求やコミュニケーションを理解しているプロと仰有る方と同じセンスと共感力があれば、植松も事件を起こさなかっただろう。
介護士の方をはじめ、本当に尊敬します。
@@平等-m9e =ヒル
ほんとうに助けが必要な命って植松のことか?だとすればお前ついに狂ったな。お前差別運動を続けたらほんとに狂うぞ。
@@平等-m9e =ヒル
お前が人助けを?にわかには信じがたいけどなあ。お前障害者だよな?
お前に助けて貰おうとも思わないし。案の定食いついたな。俺は健常者だよ。でなければどうして団体運営ができるんだよ。
佐竹さん上の(平等=ヒル)人ちょっとおかしい人だから気にしないでね。
私の周りにはこういった人がいないので、介護などの大変さは想像することしかできませんが、一矢さんも大坪さんも一矢さんの御家族もずっと優しい笑顔で、涙が溢れました。
また一矢さんが命懸けで携帯を取って職員の方に渡したのも、本当に素晴らしいです。
障がい者だから、健全者だからとかは全くなく、勇気ある行動ができる人は皆素晴らしく、尊敬に値します。
この事件のことは一生忘れません。
このお父さんは本当の意味でこの事件を解決しようとしてるな
そこが本気で感じられるね。涙でる。
加害者を責める以外に何かしてる?加害行為の原因(莫大な税金、労働環境、法律、精神疾患患った加害者への未然の支援不充分等)についても「だからどうした」って感じだけど。それで解決する?
本当の意味での解決って加害者への何らかの支援とか、業界の労働環境改善とか、施設の安全基準に対する訴えとかだろうけど。
@@みんみん-q8k=ヒル
お前気は確かか?加害者への支援?人殺しに何を支援するんだ?その気は更々ありませんのであなたおひとりでどうぞ。
@@コタン-o1n
人を殺した者にはたとえ家族であろうと支援は不要という理屈ならまだわかる。
だが植松が加害者になる前に病気になった時や、労働環境改善を訴えた時に何か手を貸したか?
その時点で何か行動をしていればこうはならなかったんじゃないか?赤の他人の通り魔じゃないんだぞ。
お前と違って自分だけクルシークルシー言って他者を苦しめても屁とも思わない生き方はしてないんでね。
@@みんみん-q8k 労働環境の改善を訴えた?植松が?で、そのとき手を貸したか?あのね、俺は植松のこと知らないんだよ。他人。何言ってんだ?
お前何が言いたいのかさっぱりわからん。
介護者ってすごい。全部ちゃんと伝わってる。
@@平等-m9e=ヒル
世の中に必要ない人1等賞をあなたに差し上げます。
僕は介護者もすごいと思いますが伝えことが難しい方々が介護者に意思を伝える力もすごいと思います。
子供の頃、親に物を伝えるのが難しいと感じたように。
大人になると発達がまだしっかりしていなかった頃のことを人は忘れる。
発達が5歳で止まってしまった人でも親がしっかり良し悪しを伝えていれば良い子に育つし意見を伝えてくれる。
僕の周りにはそういったがよくいました。
頑張って生きてましたよ。
@@ao-ym7fsまさにその通りだと思う。普段からいかに親子のコミュニケーションをとっていたかが決定的です。 意志疎通ができない人を殺したとヒルは言ってるが、意志疎通ができないのは植松やヒルのような無資格者の素人。支援する側に受けとめる受け皿(能力やセンス)がないと「意志疎通がない」のひとことで片付ける。
この介護士さんのプロ意識に感動した。
家族にも同居は無理なんですよね。
凄いね、植松もこんな人を志していたんだろうけど辛い事件だね。
家族は介護士さんに感謝すべきだと感じた。
ありがとうがないと出来ない仕事だと感じました。
感謝?少なくもと大坪さんはそんなこと気にしないと思う。プロには意地と誇りがある、植松にはムリ。
血の繋がらない子供を愛せない親は沢山いるし、うちの父もそうだった。
そのうえ障害を持っている子をこんなに愛情いっぱいに育てるなんてみんなができることじゃないし、本当にすごい。
人間としてお手本になるようなひとだな。
血の繋がらない子供ましてや障害をもっているとなると相当悩んだと思います。お父さん「たかしさん」とかずやさんを見ていると本当の親子に慣れたのではないでしょうか。お母さん「チキコさん」よかったですね。やはり1人では障害をもった子供ましてや男の子を育てるのは相当大変ですよね。かずやさんにはお姉さんもいてくれてよかったです。これからご家族の健康と怪我に気をつけて幸せになってほしいと思いますヽ(=´▽`=)ノヽ(=´▽`=)ノヽ(=´▽`=)ノ
@@くまみ-l8p 口だけは達者な元教師の伯母がいた。リウマチで寝たきり。病院の近くがいいと勝手に1人 暮らし。三人の娘たちが交代で介護。その帰途父親に同情するつもりか娘たちが交互にお母さん勝手だねーというと、「俺が愛した人だから」と元教頭の伯父さんが答えた。俺は田舎の中学生だったが、その言葉に衝撃を受けた。生涯忘れざる言葉になった。かずやさんのお父さんにも同じ 匂いがする。
吉岡秀樹さん返信ありがとうございます。人にはいろんな人生ありますね。難しい問題です。愛情いっぱい育てるのは大変だと思いますね。
吉岡秀樹 黙れ
一矢さんちょこちょこYou Tubeで見ていたんですが、初めて見た動画よりも、だんだんと表情が柔らかくなってほっとしました。こんなに人懐っこい方だったんですね。新しい生活の中で幸せに生きてほしい
障害を持つ人達のなかには人懐っこい方が多いことがある。俺達は彼らから力を貰えるし、彼らに力を与えられることも沢山ある。互いに良い刺激を与え合えるという意味では障害を持つ方の特性でもある。犯人の主張。障害者は皆いなくなればいい。違うね。障害を持つ人達というのは俺たちにとって凄く価値のある人達でもある。存在価値が無いなどあり得るわけが無い。
税金の無駄。
税金で生かす価値なし。
@@MK-cn4vx 持ちつ持たれつの関係が成立しているんだね。嬉しくなるよ。
両親を変に思うコメントがチラホラあるけど、障がいのある方は力の加減や奇声を上げたり、服を脱ぎ出したり、暴れたり、健常者の方から見たら本当に驚くようなことをされます。両親が歳を取り、身体も大きく力の強い子供をずっと見ることは出来ないから施設があるんです。
見えない内情を知らないまま何故?どうして?と両親を責めるのはやめて欲しい。自分たちで子供を傍に置いときたいけど、それでは家族の生活が破錠し、成り立たなくなってしまうんです。当たり前のように御家族はたくさんの愛情を持ってます。
久しぶりに返信のコメントを見ましたがいろいろな意見がありますね。
自分や家族がいつまでも健康でいられるのならいいですが突然の事故や病気等で後遺症が残り、障がい者になるかもしれないことも視野に入れておいてください。障がいだけではなく、全ての人間がいずれ高齢者になりますよ。今、健康で平穏無事に生活されている方も社会福祉制度にお世話になるかと思います。その時がきても自分は良いが障がい者の方は利用しては駄目だ甘えだ家族で面倒をみろと主張するのですか?自分がそうなったときは家族にだけ面倒みてもらって下さい。
障害のある方がみんな奇声を出したり、暴力を振るったり、訳の分からない行動を取るわけじゃないですよ。社会人として仕事をして家庭を持っている方もいます。
@@細川公可
軽度から重度があるのは分かってますよ。事件のあった施設は重度の方の施設ですからそう書きました。
@@鈴木ミカエル-w9dさん、重度障害の方の施設は大変なのは分かっています。介護学生の時、実習に行ったので。障害のある方がみんな奇声を上げたり、暴力を振るったりするわけじゃない。
@@細川公可
障がいのある人全てなんて言ってませんよ。そういう方もいるってだけで。
私は健常者でしたが、血縁の家族から虐待を受けていました。かずやさんも、その周りの人たちも本当に心からの笑顔があって愛にあふれていると思う。かずやさんの勇気も、本当に尊敬する。かずやさんの笑顔はみんなを幸せにしていると思う。この動画を通して私も励まされました。ありがとうございます!
くる?って言ってるところで涙出た
お父さんのこと大好きなんだろうなあ
7:35
お父さんがカズヤを養育しろ。
本当にかわいらしい人だと思った。お父さんもお母さんもこうやってテレビにでて伝えてくださり本当にありがとうございます。今一度家族の愛など 障害者健常者で違うことはないって再確認できました。
@@平等-m9e =ヒル
一縷の望み、灯台の灯り。ヒルお前には縁のないものだ。わざわざそんなことを言いに来たのか?羨ましいか?
@@平等-m9e あなたは、知らないんだ、障害者の気持ちも、まぁそちらの気持ちもわからんではないけど、障害者でも色んな人がいて生きてるってことを、
みんな色んな思いがあって、誰もが辛い過去を持ってることを!
@@平等-m9e ロクな人間じゃないですね。子どもや家族がかわいそう
この介護士さん人柄が顔に出てる
すごく優しい顔してる
かずやさんが生きていてくれてよかった。
カレーを食べないで、さっ処分を検討しませんか?気持ち悪いし
ガチでこんなの近くに住まれたら迷惑だわ
@@山田太郎-t8u4u そんな寝言を言うアンタこそこの世の存在価値無し。
@@アンジェリーナ-g4y
ぼくとオノカズヤ、両方の学歴や職歴に確定申告や年末調整の中身がわかるわけ?
そうしないと比較して僕の存在価値のほうが無いと言えないと思うぞ。
ろくに言い返せないなら黙ってろよ。障害児は健常児の9倍の税金で教育されてきたはずだ。もっと知性的な反論しろよ。
障害者や弱者を差別する奴らは、自分にたのみとするもの(自恃)がなく、誇りも自尊心もない者がやる。自分より下の者を探しだして差別する。そのうち障害者や弱者より自分の心は下衆(げす)だと知るだろう。健常者の振りをする障害者は自分を正面から見ていない。な、山田。
山田太郎お前ニートだろ?知的障害者だと自分で言ってるよな?いつも確定申告だの年末調整だのわざわざ持ってきてそれ(健常者)らしくやってるな。確定申告お兄さん。
「芹が谷帰る」という言葉にギクッとした。つい最近その施設を運営していた❮かながわ共同会❯が県から追放された。虐待が認知され運営の能力がないと断定され公式に発表された。
この年齢になって、「自分の考えを変える」って相当凄いことだよな。尊敬します。
@@平等-m9e =ヒル
お前を侮蔑します。100%軽蔑する。お前に人を軽蔑する資格はない。
大坪さんすごい。本当に介護士としての仕事に誇りをもってやってるのがわかる。だけど、こういう人のやる気とかを搾取したままだと介護業界は絶対だめになる。大坪さんのような方が、プロとして、キャリアを積んでいけるようなしくみ、給料が与えられるようになってほしい。あと、お父さんもすごい。子供が自立しないまま、ずっと育児が続いてるかんじなんだろうな。ずっとお父さんの顔してる。ほんとうに温かい人なんだろうと思う。
たぶん大坪さんは金には興味がない。障害者に自分を明け渡すことに熱中している。その生き方を決めた人だと思う。仕事ではなく生き方として捉えている。覚悟を決めた人のすごみがある。
血の繋がりはないのに、こんなに愛情一杯に育てあげたお父様は本当に素晴らしい😭見てるだけで涙が出そうになります🥲
でも、面倒だから施設にぶち込んでるじゃん🤣
お父さん話すの上手すぎる…凄い…
重度障害者だからって心失者ではない。
重度心身障害の中学生に、喃語で「お先にどうぞ」とエレベーターを降りるのを譲ってもらったことがある。
彼らも人を思いやり、親切にしようとする気持ちを持ってる。
言葉がなくても、我々にも聞く姿勢があれば言わんとしていることは伝わってくる。人間はすごい能力を持ってる。
@@山田太郎-t8u4u おまえの家族にもいるだろ
@@山田太郎-t8u4u ここでしかワンワン吠えれないの可哀想、、君の思うように社会を変えていけるように頑張んな🌟
障害者は生かすだけで莫大な税金を消費する。
納税者とその家族の気持ち考えろよ。
@@山田太郎-t8u4u ニートが何?なんか言う前に働いて税金納めろ。
心失者という言葉は存在しません
この事件の犯人が作り出した造語です
私はこの事件があった時に障害者施設で介護士として働いていました!この事件を知った利用者さん達はすごく怯えて不安そうに毎日のようにこの事件の事を話してました、自分達は大丈夫かな?ここの中だったら自分が1番にやられちゃうね、など話していた事を今でも忘れません。
障害を持つ方たちは毎日笑顔で自分が好きな事を毎日して、個性が溢れる方たちでした!もっと世の中に障害を持つ方たちの事を知って欲しいと私もお父さんと同様に思います。
一也さんだけでなく19人プラスアルファの被害者過半数を報道してこそですよね
一矢さんが生きててくれて本当に良かった。
私は何も知らない部外者ですが、
一矢さんがご家族から愛されていることがこの動画を通して十分に伝わってきました。
愛嬌があって、素敵な人だなとも思います。
ご本人もご家族も、人には分からないほど凄く辛くて大変な思いをされたと思いますが、
大事な命が理不尽な形で奪われなくて本当によかった。
一矢さんや、お父様、お母様が幸せな人生を歩んでいかれることを願っています。
介護士さん本当すごい……
どうか、介護職への待遇をもっともっとよくしてください。国へ
本当に凄い。こんな神様みたいな人居るんだ、って思いました。
携帯を取りに行った話、マジで涙が出た
18歳から介護福祉士として働いて今は子育てのため引退。
私も、いきなり男性の認知症の方に殴られたり、ご飯を食べさせてたらご飯を投げてきたり色々な経験した。正直腹立ったし、なんでこんなことしてんだろうとか思ったけど、殺していい理由にはならない。お互いの信頼関係を築いていけば考えてることはわかるし、嬉しいこともたくさんある。
「お互いの信頼関係を築いていく」
この言葉に全てが詰まっている気がします。
突然返信すみません、心に響いたもので…
健常者がやったのならただの犯罪なんだよな。
重度障害は不幸を撒き散らす害悪
「信頼関係を構築する」このひとことに福祉施設で働くとはどういうことか、その精神(理念)が表れていると思います。対人援助とは、対人関係のありように可能を託す仕事です。どんな関係を構築するか、それが福祉職の仕事の本質です。たとえ重度障害者の施設であれそれを実行している職員はおります。事の本質を知らない、わきまえない者が植松です。残念ながらなんの資格もない人が職員として働いています。せめて施設内で教育を受ける機会を設けてください。
物理的にはしないけど、言葉で暴力をふるう人もいますね。
ただ、「性格の障がい」はなかなか手を差し伸べて支援してくれる人はいないよね…。
かずやさん介護士の大坪さんに出会えて本当によかったと思います。こんなに良い方なかなかいないと思います。これから幸せにすごして下さいね。
大坪介護福祉士、流石ですね。
大坪さんの「人柄が優しい」というのは勿論なんですが、優しければこのように出来るというのでは無く知的障害や自閉症に関してかなり勉強なさって一矢さんの気持ちを的確に読み取っている事が伺えます。
私も介護福祉士です。
言葉で伝える事が難しい相手の、言動やサインを読み取って意思疎通が出来る事が介護の仕事の数あるやり甲斐の中の1つです。
勉強して知識量が多い程ご本人の意向の核心に近づき易くなり、対応困難な方にもスムーズに対応出来るようになります。
このやり甲斐を追求する先に植松のような考えに行き着く事は有り得ません。
被害者のかずやさん、私自身が勝手にもっていた自閉症という障害のイメージとはかなり違っていました。
人懐こい笑顔がとてもチャーミングな方だなと思います。
こうした人柄になられたのは、ご家族とやまゆりえんの介護スタッフさんの支え、温かさがあったからなのでしょう。
「悩みながらも小さな幸せを探しながら生きている」
心に残る言葉ですね‥
自閉症でも100人100通りいますからね。
軽症から重症まで様々です。
重心障害児者施設の職員です。正直、色々な事があります。でも、利用者さんが笑ってくれたり、ありがとうって伝えてくれたり、言葉だけでは伝わらない事は、表情やジェスチャーで伝えてくれるんですよね。それが一番嬉しい。だから障害児者支援が辞められないんです。職員の労働環境は経営者の考え方や、現場での改善努力、その一言に尽きるかと。だって、国は何もしてくれないんだから。国だって、本当は障害児者の方達の事をお荷物だと考えているんだから。だから、日本は福祉に対する意識が世界に比べて遅れてるんじゃないかって思います。障害児者の人権を守る事、福祉従事者の生活を守る事を国に期待しても仕方ない。だから、支援する人間が障害児者の方々達を守り、自分自身の生活を守るしかないんだって思います。
このお父さんほんとすごい。
ほんとかっこいい。人として
愛する子供な自宅で自腹で肥育しろ。
@@山田太郎-t8u4u 愛する子供だからこそですよ。 最期まで子供を守り面倒を見続けることが出来ない可能性が高いですよね? もしそうなってしまった際に愛する子供を守り面倒を見てくれる大人や環境を整えておくことは親として大切な仕事です。
吉岡秀樹 それお前な
人として恥ずかしく思う
@@平等-m9e=ヒル 何が?
お父さんは今度の水曜日くる??
って聞いたときの笑顔がかわいいなあ!!
愛をたくさん貰ってたんだな~💓
植松「初めから(障害者を)憎んでいたわけではない。そもそも人の為に働きたくて、(介護施設で)働き始めた。」
植松「障害者が人間ならば、彼らが罪を犯した時同様に裁かれるはず」
植松「知的障害を理由に裁かれないという事実は、彼らが人間ではないことを証明している」
植松「氏名が公表されず遺影もない追悼式は、彼らが人間として扱われていない証拠と考えております」
植松「私は介護施設で、数年間現場で働いてきた。」
「彼らが家族や周囲に与える苦しみ、そして使われる膨大な費用、職員が置かれている過酷な労働環境を見てきた。」
「あなた方はなぜ、施設に足を運んだことすら無いのに、理想論をさも正論のように述べることができるのか。」
「あなた方は一度でも介護に携わったことがあるか?少しでも現場を知れば、介護は綺麗事だけでは無いことがわかるはずだ。」
つらいなぁ
何が正しいのかわかりませんね
やっぱり根っこは善人だったんだろうなぁ
笑わせるな。どこも雇ってくれる所がなかったから来ただけ。始めの半年間は真面目に働いた。それから2年半はひたすらサボった。同僚の裁判で証言した。職員からはみんなから嫌われていた。利用者に無関心だったので殺す時誰が意志疎通ができないかがわからなかった。案内した女子職員はその場に座り込み泣き出した。
なんつーか、植松は社会が見て見ぬふりをしている問題が具現化して服着て歩いてるような存在のように思えてならない
介護者の大坪さん素敵な男性
本当に悲しい事件😭
私の父は障害者ですが私を育ててくれました。私と娘は完治しない病気を持ってますが、精一杯幸せに暮らしています。
ほとんどの皆様が一生懸命生きておられるのでは?
障害があってもなくてもだと。
どんな理由があるにせよ、赤の他人がその命を奪っていいわけないです。
赤の他人じゃなければいいのか?w
@@平等-m9e=ヒル
ははは、お前らしい難くせのつけかただな。
概ね同意だけど、植松は職員だから赤の他人ではないぞ
@@みんみん-q8k 家族の話をしているのに・・・。職員は他人だ。
@@コタン-o1n
赤の他人とは、全くの他人。 縁もゆかりもない人。だぞ。辞書を引け
事件が起きたのは2016年なんですね。つい最近のことと思っていました。
被害者の方の詳細が知れて嬉しいです。かずやさんのご家族は愛情に溢れていますね。
素晴らしい家族と介護士に恵まれた、とても優しく勇敢な一也さん。これからもどうぞお元気で!
植松も最初介護士なった時は「楽しい、みんなかわいい、天職だ」って言ってたんだよー。変わってしまったのは環境がそうさせたってのもあると思うけど
本当そうですね
自分の遠い知り合いが植松と高校が一緒だったらしくて、基本後輩思いで面倒見がとてもいい人って言われていたらしいです。
いつの時代もこういうモンスターは自分達や社会が作ってしまうと改めて他人に対しての愛を考えさせられました。
難しいよ
知り合い介護士いるがこの事件以降怖いとか言うからな
だが犯人はその根源と対決せず、極大の弱いものいじめで自己正当化を図った。
最早救いようも無い。
@@山田勇一-k1w ある意味根源に対峙したと言えるんじゃないかな。決して犯罪を肯定するわけじゃないけど、彼には彼なりの正義があってやったわけで弱いものいじめではないと思う。
@@椎木-c9k
あなた、あれを正義とおっしゃるか?
言語道断!
この事件が起こったときに被害者のご家族や親戚の方が『植松の言うことにも一理ある』と仰っていた。最初こそ「家族がそれを言ってしまうのか?」とか思ってたけど、小学生時代に特別養護クラスの子たちと生活する時間があったけど、たった数時間だけでも「うるさいな」とか「集中できんな」とか思う時間もあったのを思い返したらご家族からしたら何倍も何十倍も何百倍も近くて濃ゆい時間を一緒におるわけだからそりゃあそう思う人もおるよなぁ、と思った。
言い方こそ残酷だけど、「生まれてきた命は生かす」と国や世間自体が決めてるならその命を守ってる存在や周りにはもっともっと支援せんとならんよね。
それこそ介護の仕事したらもっとわかるよ
福祉系の大学出て県内でそこそこ大きい法人に入職してグループホーム勤務です。まあまあ給料もらえてますし、ボーナスは結構ガッツリ。わりと楽しく働けてます。福祉職に就いてる人みんな不幸だと思わないでー。
やはり「大手」「大卒」は強いですね
@夜 白 人生すべからく解釈次第。自分次第。よくわかってらっしゃる。夏の高原でうまい空気でも吸ってきますか。
それが本当だったら、良い知らせ。
情報操作辞めてくれ。
重度障害者がアパート借りて生きてくなんてガチで難しいから。綺麗事だけじゃ成し遂げれないから。
そんなに美学じゃない。
現実的に言えば、親でさえ肉体的にもコントロールできずに施設に入れたのに、それをアパートの周り近所に住んでる人が何かある度に無料でサポートさせられるって事になりますよね。
施設の職員より病んでしまいそうです…。職員は、望んでその職についてますが、ご近所はその状態を望んでそこに住んでいた訳ではないですから。
黒人
このお父さんは恨む気持ちもあるけど加害者を理解しようとしていることがすごい。
いなくなって欲しいから施設預けてるんだからw内心なんで生き残ってんだよ!植松ちゃんと殺してくれよ!って思ってるはずw
植松が「市すべき存在」であると
初めから最後まで迷いがない以上、
実質、「理解しようとした」という、
既成事実が欲しいだけ。植松の為ではない。
相手に市を強制する自分自身を守る為。
別に理解したいわけじゃなくて、
そういうふりをしたかっただけ
自分の中で答え出てるよ
何をいっても
相手は気違いと断じてたはずだし
@@hakumaidayo イカれた思考回路。こんな人が、このような事件を起こすのでしょう。
@@hakumaidayo なぜ植松被害者を許せないとご遺族が言うのか分かりますか、、
@@wallqueue3658 建前の可能性もあるやろ
じゃあなんで施設に預けてるねん
自閉症だと咄嗟のことが起きた時パニックになってしまうのに、ちゃんと携帯を職員に渡して通報につながったのが本当に素晴らしいし奇跡のよう。意思疎通が健常者と同じようにできなくても、彼らが元気でいてくれるだけで元気や勇気をもらえる人はたくさんいる。それだけで生きる意味があるんだよ。植松死刑囚の動機が判然としないのがモヤモヤする…
あなたは誰かの介護したことありますか?
かずやさんが携帯を持ってきたのは、その職員と信頼関係ができており、意志疎通が出来ていたからだと思います。そういう職員さんもいたことにほっとしました。
@@user-ge9uy4kh9b したことあったら言えないかもしれませんね⁉️自分は絶対やりたくないですね!一度世話押し付けられたことあって本当に苦痛でした!
植松死刑囚の動機は、施設内での利用者による他害(暴言暴行)に対する報復です。福祉とは関係のないド素人の反応です。無資格者を雇った施設側の責任です。
@@コタン-o1n
重度自閉症の施設で働いていますが、暴言暴力なんて当たり前に受けますが、報復しようとか思いません。そんなことが思い浮かぶなら鼻から合わない仕事だったと思うので、さっさと辞めれば良かったのでは?暴言暴力くらいでみんな報復してたら障害者いなくなりますよね?
9:54 介護士の方にウィンナー食べさせてるのかわいい
ウィンナーおいしいよね(๑´ڡ`๑)お父さん、お母さん、大坪さんと一緒にご飯食べて嬉しそう。みんなで食べるご飯ってε-(´∀`*)ホッほっこりして楽しい時間過ごせてよかった。それにお姉さんも一緒にかずやさんの誕生日会よかったね。
先天性の障がいだけでなく、事故など脳梗塞などで後天的にもなんらかの障がいを抱える可能性なんて誰でもあるんです。
誰にでもその人それぞれの幸せを掴む権利があります。
ほんとにそうですね。 自分 もしくは家族が そのような病気になった時 果たして 家族だけで 支える事ができるのか…
あと やはり 介護士さんの待遇の問題と あわせて 考えなければと思います。
幸せをつかむ自由はあるけど、自分の力でつかみに行くんだよ。
国はそれをOKしてくれてるだけ。
私も後天的なてんかんで生活が一変してしまいました。何が理由で発作が起きたのかも分からないままです。
@@山田太郎-t8u4u お?珍しくまともなことを言ったな。
権利はあるが最低限の義務を果たした上で主張してくれ
介護士さんがすごくすごく幸せに生きていてほしい
ただし全額家族負担でね。
黒人
植松のやったことを絶対に正当化するつもりなんて無いけど、と思ってしまうな。
介護職やってて腕を噛みちぎられた人や首を絞められた人を知ってる。
私自身噛み付かれたり蹴り飛ばされたり、セクハラのような事をされたこともある。
殺すのは間違ってるけど、施設の現状をもっと知って欲しい。病気だから何をしてもいいの?
私達を守るものが何も無い、現場にいてそう思う。
お前さんは植松のやった事に心の奥底でスカッとしてるんだよ
僕は障害者です。介護する人の労働条件や福利厚生の充実、心のケアは非常に大切です。さらに、資質専門性を高める必要性もあります。優秀な人材を採用しなければなりません。
これは逮捕しない方がおかしい。
危害加えたならせめて手足口の拘束だけでも。
私達を守るものが何も無い←そう思わせる惨状が問題。アベが切り捨てた福祉政策を是正して、方法は割愛するがすぐに介護士を守って欲しい
何があったって殺したり、暴力を振るっていい理由にはならないんだけど、障害者を毎日介護してる身からすると複雑です。
殴られたり抓られたり暴言吐かれても、こちらは何も出来ないし我慢するしかない。
現場の職員は本当にみんなギリギリだと思う。
そんな事されても知的障害者は障害者だから一切裁かれる事はない…法律もそうだが市民団体もうるさいらしいからな
しかし貴方がやられたからとやり返したら、警察が来て裁かれる…周りは貴方を罵倒するだろう。
やってらんない事この上ないと思う。
@@haloXomega同等に扱えってんなら、同等に罪も背負うべきだよな、障害者差別がなくなって欲しいからこそ、特別扱いは違うと思う。
@@kapibara_617 どの論理に対して俺のコメントの何処がズレが生じているのかきっちり説明して欲しいものだけどね、そこまで言うんだったら。
たしかに赤ちゃんを裁いてやろうなどと思う奴はいないな。
しかし狂犬やクマに襲われた時、警察に通報して猟友会が出張る様にそう言うことを防ぐ機構が欲しいよね。
実際赤ちゃんが引っ掻いた様な軽い被害では済んでないのだからな。
極論言うがソレが通り魔や連続殺人を犯したところでまず貴方の言う通り裁かれはしないだろう。しかしそれで我慢しろの一言で遺族は納得はしないだろう。
だから法律改変が必要だよ。
狂犬に噛まれたのに手を出したら、こちらが捕まるから我慢してそのまま首根っこ噛まれて死んでは何とも人生生きた甲斐がないではないか。
まぁ飼い主が裁かれることになれば遺族がほんのちょっと浮かばれるかもしれんがそれだけだ。
@@kapibara_617 有能であれば俺もそうしたんだけどね。
なにぶん政治家になるほど能力もなければ、パイプも無いのでね。
正直ごめんだが
だからここで愚痴のように言っているのだけれどね、変わるわきゃないのは俺もよく知ってるし我慢するしか無いのもよくわかってるし。
議員様がこのコメント見るはずも無いし。
出来るとしたら市民団体の前に立って封殺させるぐらいだな。
だって俺の意見と同じの議員がいたとしての、問題の背景にある市民団体を潰さねばどうにもなるまい?
@@kapibara_617 まぁ復讐の念を持ったら法律なんて知ったこっちゃ無いんだろうけどね。
それ承知で事を運んでいる訳だから。
かずやさん、立派で本当に優しいお父さん、お母さん、介護士さん、皆さんの純粋な愛と、かずやさんの本当に可愛い笑顔に感動してめっちゃ泣きました🥺💖
心が洗われました🥺💖
来る?って言った時の笑顔😁
愛されて育ったんだな
あーんて自分がたくさんしてもらってたんだろうね。
この動画で介護福祉士のことすごく尊敬するようになった。障がい者だってちゃんと考えを持ってるんだって知れたし、難しいことだと思うけどその考えをしっかり理解してあげれる社会になることを願うしそうしていかなきゃいけないと思った。
この介護士さんプロだね。重度障害者は意志疎通ができないと植松が言ったけど、それは聞き取るあるいは読み取る能力がなかったということがわかるね。
これ一部の意思疎通が可能なやつを取り上げてるだけですけどね
@@平等-m9e =ヒル
一部だけ?お前一部のひとを除いてなんて言ったか?意志疎通の出来ないひとに限ってやったと言ったよな。コロコロ言うこと変わるな。
@@平等-m9e
被害者は19人プラスアルファのはずなのになぜか一人だけ。
つまりそうゆうこと。
障害のある方々について、いいところに全く目が向けられなくなって、鬱陶しい・腹が立つ・嫌だという気持ちしか持てなくなったら、今の仕事を辞めようと思います。
もちろん殺人事件を起こしたことは100%悪いです。でも殺人事件とまでは行かなくても、障害のある方への虐待とは背中合わせで日々生きているような気がします。
何かしら疲れたなぁ思うことはあっても、それでも何よりいい所や素敵なところがみんな沢山あって.......と今は思えています。また、お出会いした御家族が本当に本当に皆さんを大切に思われている。それらが虐待のグレーゾーンへ踏み込んでしまうのを留めているところはあると思います。
あなたのような方に長く勤めてほしいです。暖かい言葉をありがとう。
植松は、あまりにも一人で何人もの入居者をみて、たぶん病気を発症してしまったんだと思う。そう考えないと仕事できないほど追い詰められた。一ミリも彼の考えに賛同は出来ないし、擁護も出来ないけど、このような思考に至る介護者を多くみてきました。患者や家族、入居者の悪口を言う働き手の多さは、同じような環境にいた人なら分かると思う。みんな病んでいってしまうよ。それだけ過酷。そして、ここにたどり着く人間は、他の会社では採用されないような人ばかりが行き着く。どうしても心身的な疲労と共に思考がおかしくなっていく。労働環境を第3者の外部がみられる状況にないと、同じような犯罪は起こり続けると思います。2025年問題もあるし、高齢者や障がい者の問題をもう一度みんなが考えていければいい世の中になっていくでしょう。
介護がここまで人を狂わせるという事実をもっと広めてください。よく介護疲れで親を殺したという報道がありますが、疲れだけではない、何かに追い詰められたから精神にくる訳だよね。その何かって何?心身の極限の疲労?
余裕がなくなるということだよね。どうしてそうなるんだろう。植松は無資格でいきなり重度施設に行った。ただ障害者を相手にするという意識しかなかった。福祉の勉強をしたわけでもなく、単純に「お世話をする」と思っていただろう。実際、おしめ交換や食事介助、入浴などの生活を介助するのが仕事の内容だろう。重度だから当然ちょっとでも目を離した隙に溺死の可能性がある。気を抜くことはできない。緊張の糸は常に張り詰めている。死ぬかもしれないという緊張感はほかの仕事にはないかもしれない。
それとは別に、私には思うことがある。やはり、福祉や介護の教育を受けていないことが決定的ではないだろうか?私は福祉の仕事は「対人関係のありように可能性を託す」ことだと考える。これは介護の現場では❬馬の耳に念仏❭ なんだろうか?そんなことを考える余裕もないのだろうか?いやどんな忙しい現場でも考えることすらできないはずはない。考える素地がないから考えられないとは言えないだろうか?素地、つまり教育。人は、考えると人間としての幅ができる。余裕が生まれる。素養としての教育体験の有無は仕事に取り組む姿勢に大きく影響すると思う。
根本的な問題として人材不足があることは承知しております。
心の優しい方々の心を、疲れさせる職場環境を何とかして変えていかなくてはなりませんね。
「労働環境を第三者に見られるようにしないと」という現場の方からの具体的なご提案。現場を改善するには現場の人の行動しかないと思います。他の会社では通用しない人が流入するのは、どうやら職安でそういうシステムになっているようです。利用者や家族の悪口を言うのを聞くのはさぞ腹立たしい思いだろうとお察し申し上げます。福祉の業界は人を育てるのがヘタと言うより関心がない?その担当部署もないですね。企業には普通にありますけどね。どこでも人手がたりなくなると仕事のレベルが下がります。具体的な改善案を連発するしかない?
吉岡秀樹 あなた他の動画のコメ欄(ここでも?)でヒルって人が植松をそそのかしたとか散々言ってたのにコロッと掌返しですか?
@@平等-m9e ヒルが植松をそそのかしたと、自分で言っている。ここでは労働環境を問題にしている。掌を返す?どゆこと?
コメ欄をみて疑問に思ったのが、なぜ被害者家族が責められなければならないのか。
医療の技術が発展し、お腹にいる時でも子供が障害者かわかると言います。障害者とわかったら、産んではいけないのか。
施設に入れてしまうくらいなら子供を死産させなければならないのか。とても難しい判断です、障害者でも自分の子供は子供。育てて行くと決めても、親は子より先に死んでしまう。施設に預けたら、子供を見捨てたと言われなければならないのか。想像力があまりにも欠けている。
はい、障害者と分かってて産むのは悪です。
税金を爆食するくせにろくに生産しない害悪だからです。
障害者を生かす金は税金。税金の無駄。納税者の気持ちを考えてください。
@@miyumashiiramu
国民をだます官僚とは何ですか?いつ誰がどのくらい、誰をだましたのですか?
そして彼らとは誰のことですか?
カズヤさんの心なんか見えませんよ。
障害がわかっていたら産むべきではありません。税金を使うからというわけではありませんが次に産まれる兄弟の負担にもなります。綺麗事では済まされない❗️
どっからが「人」なんだろね。
受精卵?胎児?心臓が拍動始めたら?
わたしは下ろすべきだと思う。金持ちなら話は別だけど、その子を世話する余裕がないなら、はっきり言って税金の無駄。だれが彼らの世話をするのかを考えないといけない。一生ニートの世話ができるのかと同じ話。
私は知的障害のない発達障害で、決してこう言う事件は他人事ではないです。
一方で前の仕事は介護士でした。確かに介護士の処遇が悪いのは事実ですが、この事件を正当化するのは話が違う。
論外というものです。
この場合の"障害者"とは一体何者の事かは、明白でしょう?
介護士も利用者も待遇が悪いままで問題視してこなかったからこうなった訳で
過去の動画は見ていたけれど‥本人さん、お父様お母様も元気に暮らされていて良かった。前向きに進んでいたのですね。
この動画の介護者を尊敬する一方、自分の子どもが一生介護を必要とする感じだったら。。。という気持ちにもなった。倫理的な正解と合理的な正解、判断がつかないです。
倫理は間違いです。合理的とはその言葉通り正解なんです
@@平等-m9e =ヒル
エラソーに。ただのニートのくせに。
事件後からずっと尾野さん御家族をRUclipsで見て来ました お父さんお母さんが素晴らしいです!一矢さん大怪我を負いながらも職員さんにケータイ渡して偉かったですね😭✨ 大坪さんもめちゃくちゃ良い人ですね!これからもずっと一矢さんが穏やかに毎日暮らせますように😌✨ 一矢さんの笑顔が大好きです!
このような動画をあげていただきありがとうございます。ここを訪れなければこのような事は知らずに過ごしていました。みんなが幸せに暮らせるように生きて行かなければいけないと考えさせられました。
この介護者さん、すごい。かずやさんがとんでもなく成長したのはこの方の支援の仕方が上手なこともあるだろうね。我が子は重度の自閉症です。このような動画は未来に希望をくれました。これからも楽しみながら息子を育てたいです。
どうか幸せに。怖いことも何も無く過ごされてください。
もう恐ろしい目にあいませんように。
@@山田太郎-t8u4u おまえがな。
五体満足で生まれてきた私たちの方が、生きることへのハードルを上げて生きている気がする。何一つできない=不幸せではないんだと。障害がなくても、幸せだと感じない人が多いのが現実にあるのを見ると、私たちは小さな幸せを見落とし過ぎているなと、このVTRを観て、老人や子供と関わって、感じました。
この気づき。小さいことのようだけど、実は深いと思います。これから先の時代の、人の生き方を示唆すると言っても過言ではない。
事件後、急に白髪になっている被害者を見ると本当に悲しくなる。生活弱者に対して過剰に厳しい世の中というのは、
自分だけしか面倒を見ることができない人が多い証拠であり、社会としては未熟なんですよ。
感情論だけでなくて、生活弱者が再建できて、労働者として機能できるのであれば、それだけ税収が増えるんですよ。
それを許していない社会、もしくはそのことに気付けていない社会だからこそ未熟なんですね。
本当の重度の障害者方も、作業所で働いて金銭を獲得していますね。お買物日というのが設定されてて、
その時に月に一度彼らは自分の好きなものを買いに行けるんですね。完全に管理し、税金だけを投与されているわけで無くて、
彼らも健常者よりは小さいステップですが社会に還元していますよ。医療研究には彼ら無しでは発展できませんし、
一也さんが働いたり他者に貢献している所を撮って欲しかった。
視聴者やスポンサーを意識しない食事シーンや日常の暮らしを見せられても大抵の人は「で?」ってなると思うよ。
@@みんみん-q8k だから日本は遅れてる。
自分が健康な人間ならば恵まれてると思って下さい。
何年も前の事ですが行きつけのスーパーマーケットで車いすに乗った女性が、うめき声のような声と僅かに動く指先で
高い位置にある飲み物を取って欲しいと意思表示してきたので、これ?と指さしたら、(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪とうなずくので渡してあげたら
今まで見たことが無い太陽のような笑顔でお礼を伝えてくれて凄く温かい気持ちになりました。
何もかもうまくいかず自死を考えながら歩いていたら呼び止められ笑顔で勇気を与えられた。今でも思い出すたびに元気が出てきます。
@@respectusa4900
人間扱いしてるなら視聴者やスポンサーを意識した行動とらせるだろ
素の食事シーンでカワイイ〜なんて餌付けペット扱いじゃないか。障害者差別すんな
綺麗事すぎると思いますけどね。世の中綺麗事だけで上手くいくほど良くは出来てないですよ。労働者として機能していないからこのような現状になっているわけで。漠然とした理想論を語るのは自由ですが、それを実現出来るほど現実は甘くないですよ。
この介護士さんすっごw!
かずやさんだいぶ笑顔増えてよかった。ずっと幸せにくらせますように。
なんで障害者の幸せのための、納税者が不幸にならないといけないわけ?
いい笑顔ですね
@@山田太郎-t8u4u あなたは障害者のせいで不幸なんですか?障害者の家族だって納税していますよ
@@山田太郎-t8u4u お前だけ勝手に不幸になっとけ
吉岡秀樹 不幸をばらまく存在が言うもんじゃない
かずやさん、生き生きしてて凄いなぁ...
軽度ではありますが、同じ自閉症持ちとして尊敬します。
私にも自閉症を持つ従兄弟がいますが、彼は今まで出会ったどんな人よりも優しい子です。
叔母一家が認知症の祖母の介助をしているのですが、彼は祖母に自ら寄り添ってくれています。
長期休暇は祖母の部屋に泊まり、祖母が突然怒り出した時もいつもなだめてくれるんです。
正直、私や他の健常者の家族には、祖母に寄り添い続けるなんてできません。
彼がいなかったら、祖母の認知症はもっと進行し、介護をしている叔母たちの負担ももっと大きかったはずです。
どうか、障害者=心失者、社会に必要ないものという考えがなくなりますように。
重度知障(自閉症スペクトラム)には脳の問題があって人を思いやることはできない。だから人ではない。と断罪する奴がいる。それがいかに暴論であるかこの事実が示している。
@@user_lineage345 考え過ぎじゃない?
最期まで施設に預けず、家族、親類で自己完結してくれれば文句ないですよ。
障害者も普通の人間、1人の人間だという事を、色々な形で伝えてく事はほんとに素晴らしいです。
自分もそういう事を言える人になりたいです。
実際この事件がなかったら、
介護士の大変さも気づけなかっただろうな、、、
かずやさんすごく愛されてるのが伝わるし
愛してるのも伝わるしすごくしっかりしてる。
私の悩みがちっぽけにみえた頑張ろう!
大坪さん関係づくりで一矢さんのことを色々と知って
介護だから当然大変なんだけど落ち着いて「こうなんです」ってカメラマンの人に説明する姿が凄いなと思った
大坪さんの介護は支援ではなく「共に生きよう」とする意志が見える。ケアの本道に足跡を残す人。
単純じゃないよねこの事件、障がい者施設で働いてるけど…
良いコメント書くのは簡単だけど、それだけではない現状があるよ
確かこの人が警察に通報したんだよね
通報してなかったらもっと殺されてた
それならいいのに。
税金の無駄を処分してくれる。
@@山田太郎-t8u4u お前だっていつかは寝たきり障碍者になって税金のお世話になるんだよ!それが早いか遅いかの違いでしかないだろうに!
@@scrapalley7450
はい、僕も後天性障害者になる可能性や老人になります。なので今働いてる段階から年金と保険料を支払い続けています。何が起こるか分からない未来、未来のもしもの安心を金で備える。それが年金や保険です。僕は金を支払ったから当然の権利です。
一方、障害者は税金で遊んでなまける社会のお荷物。いない方が良いよね。邪魔だよね邪魔。
@@山田太郎-t8u4u お金を支払ったから権利があるのではなくて、この国で生まれた時点で権利があるんだよ!その権利を保障できなければ国家ではない!
@@山田太郎-t8u4u あと、君も障碍者は遊んで怠けてる社会の御荷物とか言ってるが、君は全ての障碍者の生活を見ていたとでも言うのですか?
高校の探求の授業で差別をテーマに調べている時にこの事件を知りました。
障害を持ち、健常者よりも抵抗することが難しい方々がこのような目に遭われたのは、とても悲しく悔しい思いです。
授業での発表で障害者差別だけでなく、様々な差別を伝えられたので、これをきっかけにこれからも伝えてきいきたいです。
海外で日本人も差別されてるから、そういうのを見てみると面白いかも?
2016年の事件だからそんなに前のことではないけれど、中高生なら知らないのも無理ないのか
教訓として、風化させたくない事件の1つ
一矢さんありがとうございます
貴方のお陰で家族が助かりました。
職員さんも混乱の中正確に情報を伝えようとしてくれたこと忘れません。
ありがとうございます。
障害者の方を支援する施設で働いて3年です。自分で選んでこの仕事について、給料は安いけど、ボーナスもちゃんと貰えます。
でももうやめようと思います。
利用者さんのことは好きだし、家族の方も良い方が多いし、先輩を見てると私も頑張ろうって思うけど。
障害があるから病気だからって許されて、ストレスも溜まるし、傷付けられることもあるし。多分私には向いてない!
でも障害者の方は関わってみると、温かい人ばかりです。
何か言いたげな文章だな。いつかその本音を、誰かに打ち明けられると良いな
カメラマンさんしっかりカメラ置いて遊び出したのなんかいい
確かに、なんかかずやさんの笑顔もいいしめちゃくちゃほっこりするよね
この事件が面白いとかいいとかおかしい
@@shoshotips0420 ホッコリもないでしよ…
@@真美子-g2i
かずやさんは被害者でもあるけれど、遊ぶのが楽しいと思える1人の人なんですよ、被害者だからといって遊んでもらえなくなる方が彼は苦しいんじゃないかなぁ
@@ぼうる-v1m
税金で遊んでなまけて良いご身分だな。
父ちゃん懐の深い人やな。
中学3年生の時、ボランティアで施設へ行ったんですけど、もう、笑顔が素敵で🥰
逆に元気をもらったことを覚えています🥰
話しかけるとしっかり返事や手を握ったりしてくれて、答えてくれます🥰
すてきな笑顔で生きれたら苦労しねえよなw
ボランティアで短期間、旅行者気分で施設に行き、其処にいる職場の人たちに精神的に寄り掛かりながら障害者と接するのと、仕事で毎日自分が矢面に立ち障害者と接するのとでは全く違うと思うがね。
お父さんの主張したかったこと、すごく伝わりました。
認知症や知的障害があって療養病棟で死ぬまで面倒みさせる家族が居ます。そのようなことを知らず「家族が大好き」という患者様もいます。障碍を抱えるかたの家族の気持ちもわかるし、家族が大好きでずっと一緒にいたいという患者様の気持ちも分かります。とても複雑で難しいですね。
私は重度自閉症の息子がいます。息子は話すことは出来ないけれど、かずやさんのように何かしらの行動で「気持ちを伝える」ことは出来ます。
息子も障害児入所施設にお世話になっていますが、かずやさんのお父様が仰ったように、「障害児と暮らす生活は、一言では表せないし、辛いこともたくさんあったけれど、息子が突然今まで出来なかったことが、出来るようになった時の喜びは私を含め家族みんなで“すごいね〜。できるようになったね〜。お利口さん。”と頭を撫でたり、拍手をして心から喜びが溢れる。私たちは普通の人には気付かない小さな幸せを息子からたくさん貰っている。また、息子の自分の心に嘘をつかない生き方とピュアな心に触れると本来人間ならばこんな風に生きれたらいちばんいいのに」とさえ思う。
今回、かずやさんのアパート暮らしは、息子の将来を考える中で、良い希望とヒントを見出すことができました。
このお父さん優しすぎる 一命取り留めて本当に良かった
この方は、ニュースで見た時すごい傷で怪我をされてたのを覚えています。
何年経っても心の傷は癒えないですよね。。
素敵な温かすぎる家族。本当に愛があるんだなぁ。幸せが確かにここにあるって感じ。
障害者を助けるために税金を使うなと言っている人がいるけど、自分や家族だっていつ障害者になるか分からないんだよ
社会福祉とはそういうものだよ
そう言う人たちは、もしそうなった時、家族を殺すんじゃない?
それができるから、税金使うなとか言えるんだよ。じゃなきゃ、ほんと口だけの気持ち悪い奴らでしかない。
きっちり働いてきた人と生まれつきのカスを一緒にするなよ。
@@山田太郎-t8u4u コメント100件…すごい暇なんですね
権利というのは義務を守ったものにのみ保証される。
先天性の重度障害者は納税をしていない。これは義務を果たしてないことになるのに、なぜ権利が保証されているのか。
じゃあ、いつ死ぬかわからない人生一生怯えて暮らしてろw
この介助者の方のような理解者になりたい。
1人でも理解者になりたいとゆってくれる方がいてくれると本当に嬉しいです。
がんばれ。コメントしなくても応援してる人いっぱいいるぞ。
統合失調症患っていながら介護福祉士就いてます。私自身、精神障害手帳、年金受給し障害者雇用で働いてます。介護職で統合失調症患って、手帳、年金受給、自立支援医療費、就労定着支援等。誰も好きで障害者居ないです。
重度の障害の支援員をしてます。
障害者と向き合った事はありますか?
何を思って、邪魔だとか時間とお金を奪うとか思っているのでしょうか?
確かにしゃべれない人、トイレもまともに出来ない人、着替えも出来ない人、髪を引っ張ったりする人、汚い言葉をはく人、叫ぶ人色んな人がいます。
でも、喋れる事があったり、一生懸命自分でなんとかしようとしてみたり、ご飯美味しそうに食べてたり、嬉しい事は嬉しいと表現出来たり、可愛いです、一生懸命生きてます。ちゃんと向き合った事がない人に色々言われたくない。私は支援員になれて、よかったです。
素晴らしい、世の中にはなにも知らないのにごちゃごちゃ文句だけ垂れる輩がたくさんいる。
健康に生まれても貧乏で苦しまされてる子供にお金使って欲しくね??
ここのコメント欄に主さんのような人が居てとても嬉しい☺️支援員のお仕事頑張って下さい❤
なら、なぜご家族や親類が面倒みないのかなぁ?
迷惑だからだよね?疲れるし、手間かかるし、いてほしくないからだよね?綺麗事なゴタクだな。
@@koji.s1256 あなたにお子さんができたらご意見もかわるでしょうね。
お父さん今度の水曜日くるってゆった時にこってかずやさんの笑った時かわいい。お父さん、お母さんかっこいいし素敵です。これから幸せにすごして下さいね。
大坪さんのこと大好きなんだろうなあ
信頼関係がしっかりできてるのが画面越しでも伝わってくる
とてもいい人なんでしょうね
この方、最初に取材されてた時より随分表情や言葉が豊かになってるね。
前に「おにぎり美味しいですか?」
って聞かれたとき「おにぎり美味しい。楽しい」って答えたとき、お母さんお父さんが質問に対して答えたのはこれが初めて!すごい!って言ってたし
40超えてても成長してるんだね。
40過ぎて労働納税はおろか自立もしばいゴミ。しかも税金をドブに捨てる害悪。
@@山田太郎-t8u4u おまえよりはマシだ。
植松は障害者を全否定してるわけでは無い。
植松が言ってんのは意思疎通が出来ないタイプの人の事。
介護現場が改善されない限りこのデフレスパイラルは何時までも続くよ…
@ド畜生サイコプリン 要約すればそうだと思います。
障害者の両親がもっと金を出せばいいだけ。
金を出せないなら自分たちだけで介護すればいいだけ。
介護もしたくない、金も出したくない。それはとうとう安楽4を選ぶ段階。
私は、介護士として介護施設で働いていますが、職員が少ないです。残業多すぎます。給料低い、昇給ないし、ボーナス下げられたし。施設長は、現場に対して無理難題を言ってくるし。ほんとムカつきます。
@@細川公可 そうでしたか…何処も同じようなものですね、私は現場のパワハラを告発すると言ったら。個人情報を公開すると脅されました。
@@あかみどり-j4q さん、私は、パワハラを訴えようと思い、労働基準監督署に相談した事があります。労働基準監督署からは、あなたが告訴してもいいですが、もし解雇されたら後が怖いですよと言われ、上層部に訴えるのは諦めました。
お父さんお母さんいい人だなぁ
2年ほど前に図書館の障害者サービスを調べていました。
その際にとある図書館の障害者サービス担当者の方にお時間をとっていただき取材しました。当時学生という身である自分にも熱心に教えていただきました。やまゆりの方とも親交があったそうで、徐々に気持ちが入って遂には泣いてしまっていました。
あんなに人に思われることはなんて幸せなことなのかと思いました。
今でも印象に残っています。
介護者の犯罪が増えているのは、安月給 重労働 ストレスが大きすぎて、いつか障害者のせいだ!という考えに変わってしまうのかな…
介護職の人にはもっともっとお給料をあげてほしいし、勤務時間短くしケアが必要だと思う。
世の常ですね。
米のせいじゃないのに米騒動したり、まだ何もしてないのに権力者の子供がなぶり殺されたり。
福祉系の学校で教育を受けた職員と無資格で当座の金がほしくてきた流れ者と一緒にしないでほしい。虐待や事故を起こしているのは後者です。
@@コタン-o1n 意外とそんな事はありませんよ。
@@島田しおり あなたの施設では無資格者への教育がなされているのかな?私が後者のことを聞いたのは現場の職員からです。
介護士です。この事件みてなんかダメな言い方だけどこういう事件って少し気持ちが分からなくもないんだよね。こういう事言っちゃいけないのも分かるけど。仕方ないってのも分かるちゃ分かるしそういう気持ちになるのも分かるけどもちろん行動に移しちゃいけないってのもわかるよ。んーなんて言えばいいんだろ語彙力無くてごめんね笑
介護士向いてないと思いますよ
@@太郎次郎-f3v 失礼ですが同業の方ですか?まぁたまに思いますけどね。
@@太郎次郎-f3v 場所の問題ですよ。施設なら大変なのはあたり前。デイサービスなどであれば施設に比べれば楽ですよ
何となくですが、コメ主さんの言いたい事分かります。
障害者相手の介護だけじゃなく高齢者相手の介護だって給料の割に負担が大きいのが現実。デイサービスは楽なんて簡単に言ってる人いるけど、介護業の現実を知ったかぶりしてるような『逃げれば良い』って軽い考えだと思う。
介護士って、自分から選んだ仕事だとしても結局は『仕事』だよね。家族だから何気ない事にも幸せ感じるし同じ人間って考えで介護する事も普通の事だけど、職員は赤の他人だし『仕事』って割り切ってるから介護出来る人もいるんだから、家族の感覚で介護して欲しいってのは家族側のエゴの押し付けであり、職員によっては負担でしかないかと。
どういう気持ちで介護って『仕事』をするかは職員の個人次第だから。
植松がそういう気持ちを抱いた背景を理解しようともしないで『ダメ』って意見だけの人って、言ってるだけで考えてないと思う。
分かる分かる
現場で携わるから分かることあるんだよね
自分は癲癇と腎疾患と心疾患を持っています。かずやさんを見るととても可哀想です。きっとめちゃくちゃショックだったのではないかとおもいます。「障害者はいなくなればいい」的な植松被告の発言に事件から4年経つ今でさえ怒りがおさまりません。例えどんな理由でも障害者にも生きる権利がある。それらを台無しにするような発言をするなんて福祉施設の職員として恥ずかしくないのかと思いと唖然の気持ちです。自分は犯人の犯行の過程が知りたい!彼に何も言っても変わってないし本当に反省してんのかと求めたいです!
自傷行為や介護者への暴力、意思の疎通がほとんど難しい方もいらっしゃいます。そんな中で障がいを持つ人とのあり方を考えるのはほんとうに難しい問題だと思います。
そこも報道して欲しかった。
伊勢エビさん
障害者とのあり方(関係の結び方)はほんとうに難しい問題。ご苦労様です。困難な問題ですね。しかしそこをなおざりにしたり軽視することはあってはならないと思います。福祉の根元はそこにあります。その問題こそ福祉の理念とは何かに答える回答だと思います。障害者とどんな人間関係を構築するか、それは彼らの可能性を託すものです。極めて人間的な行為であり、目指すべき方向はそこだと確信しております。
「決して綺麗事だけでは語れないけれど悩みながらも小さな喜びを感じながら生きているのです」って言葉響きます。
かずやさん あの事件で大切な仲間が倒れて行った中、かずやさんは奇跡的に助かった かずやさんはこれからの障害者の生き方の道しるべを示す為に産まれて来たのかも知れない
どうか私達にどんな形であれ人は個々に自分らしく生きていく為の権利が有ると言う事を証明して下さい
表現に語弊が生まれそうで、なかなかうまく言葉で私がこの事件に対する気持ちは表現できない。
私は障害者施設で働いているが、植松死刑囚のことも、この現場の惨状を知らない世間が寄せる植松への批判も、どっちの気持ちもわかるし、どっちにも同意できない。
お父さんお母さんは素晴らしい。大坪さんも、周りのサポートする方もみんな素晴らしい人。でも、一矢さんのように重度でも表現出来る人は限られている。100人いれば100通り。私は身体的には元気だけど重度の障害を持つ人たちが暮らす施設で働いていますが、綺麗事ではうまくいかない世界です。
向き不向きはどの職業でもありますが、利用者の方々にとっては当たり前、でも世間からすれば「不適切な行動」というのが蔓延っています。その行動をいかに減らして穏やかに過ごせるように支えるのが仕事ですが、綺麗事述べるだけではどうにもならず、不適切な行動・言動する利用者を目の前にして「なんて可哀想な人」という考えもしてしまいます。だから命を奪う、などという考えに直結するわけではなく、悶々としてしまうのです。
毎食ちゃんと食べられるご飯も、我先に食べようと周りの人を押しのけるて騒ぎ立て、職員を掴みかかる人。自分のご飯が終わったら部屋に帰ったふりして人のご飯を奪う人。自分を見て欲しいから注意を引くために、ダメとわかってて不適切な行動に走る人。
そんな人がたくさんいる中で、職員は日々働いています。命が尊いのも、命を奪うのも間違っていることはわかる。でも、綺麗事ではなにも解決しないとてもつらい現場もあるということ。
一矢さんのこのドキュメンタリーだけではわからない私たちの辛さが、現場にはあります。どうか、わずかでも私の心のモヤモヤが誰かに伝わりますように…
美化する報道には違和感が有る。現場の悲惨な状況や多額の税金投入など、問題は山積しているのに。最近は感動ポルノなんて批判されますよね…
学校や路上で大量殺人が起これば被害者ではない教師や通行人、近所の人へも取材に行き報道される。
一也さんだけしか報道されないのは完全に偏向報道。
介護の仕事などした事もないが、このコメントが一番納得がいった。どうか心を壊されていませんように。
ここまではっきり意思疎通が出来ればいいですが、それが全く無理な人や暴力奮ってくる人と毎日接するのは大変なことですよね。
そのことと、意思疎通できずに暴力振るう人を殺していいというのにはとてつもない隔たりがあるよ
本当に大変だよ。前職がそうだったんだけど申し訳ないけど人がやる仕事じゃないよ。
老人介護もなんにしても福祉の仕事は本当に大変だよ。
殺していいとかそういう問題じゃなくて、こういった現状があるせいで起きた事件だからなぁ
Katarlin 01 殺すんじゃなくて
生かすのをやめたらいい
生物なら生を求め行動する。それをしないのは生物ではない
@@katarlin0150 労働環境が19人を殺させたみたいな言い方だな。じゃ他ではなぜ起きない?どこも似たり寄ったりの環境だよ。あくまで植松個人の問題だよ。犯行以前から精神疾患があったことがわかっている。